今年度の史跡調査の一つに案内人講習会がありました
1,「寺内の史跡」は池田先生
古い絵図を持参で興味のあるお話でした
受講者は寺内市民憲章役員と秋田城ボランティアガイドの26人
2,「秋田城発掘調査」は伊藤先生
古代の水洗トイレが秋田城にあったことの世紀の大発見をしました!
この度は、南門を発見、なんと東門の1.5倍も野規模とか・・・素晴らしいですね!
3,「秋田城ボランティアガイド」は石川先生
先輩ガイドのお話を伺いました。
まずは説明範囲、説明内容のk純化が必要だこと。
「分からないことは分かりません!」ト答える
範囲外のことは話さない・・・エリア及び個人の好みから!!!
■私の「寺内の田村麻呂伝説」は写真がありませんが、プロジェクター活用で
お話しました。田村麻呂は秋田まで来たか来ないか・・・
4,「高清水の湧水」森先生
今年の調査成果の発表です。
なぜ、高い場所に水が湧くのか
なぜ高清水と言われるのか
なぜ、5,500年も人が住み続けたか・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿